イラストを最大限に生かした色塗りの仕方

 

 

正直に話します…

 

 

 

色塗りすっごく苦手でした

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222173719j:image

 

 

ようこそ私のブログへ

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

 

 

本当に苦手だったんです…

 

 

 

色を塗ろうとしたら

何時間かかるか予想できない

それくらい苦手で…

 

 

 

なんでここまで苦手だったのか?

 

 

 

モノクロの世界に

魅力を感じた私は

モノクロの世界しか

描かなかったからなんです

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222173851j:image

 

 

モノクロの世界は

イラストを見た人

それぞれの想像

色付けして欲しかった

 

 

 

と言えば聞こえは

良いのでしょうが

既に色付けされた世界に

魅力がない訳ではなかったんです

 

 

私も塗ってみたい

綺麗な画材で

自分の思う色を

乗せていきたい

 

 

 

そう思っていました

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222174105j:image

 

 

しかしある時

あることに気づくんです

 

 

 

あれ?私が苦手なのって

塗るじゃなくて

塗りつぶす

なんじゃないかって

 

 

 

そうです

 

 

 

私が苦手だと

言っていたのは

ただの

塗りつぶすという行為で

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222174222j:image

 

 

色の塗り方のひとつ

すぎなかったということです

 

 

 

つまり話ははやくて

塗りつぶす以外の塗り方を

自分で作れば良い

ということでした

 

 

 

作り出すことに

時間はかかりませんでした

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222201919j:image

 

 

このよう塗っていく世界

面白くないですか?

黒じゃなくていろんな色を

使っても面白いです

 

 

 

また、

そのイラストのイメージ

を言葉にして塗っていくことも

楽しいですよ

 

 

 

こんな感じで

自分の中に出てくるイメージ

一つ一つ乗せていくと

自然と色は染まってきます

 

 

 

未だに1番簡単だと思うのはこれです

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222202843j:image

 

 

必殺!!

ただのぐるぐる!

 

 

 

今回は円状に描きましたが

隙間を埋めるように好きなように

ぐるぐるを描いてみましょう

 

 

 

色を濃く出したい時は

ぐるぐるを重ねたり

小さなぐるぐるに

 

 

 

逆に薄くしたい時は

大きなぐるぐるで

描いて見てください

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222203400j:image

 

 

綺麗に色を乗せようなんて

思う必要はありません

 

 

 

素直な気持ちを乗せていきましょう

 

 

 

さて、すぐ出来ることは

好きなペン

好きなクレヨン

好きな絵の具

 

 

 

なんでもいいので準備して

自分のイラストを

好きなように

染めていきましょう

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222174406j:image

 

 

たった今すぐから出来ることは

 

 

 

今見ていらっしゃるスマートフォン

のアルバムを開いて

お気に入りの1枚を選択

 

 

 

編集モードから

好きなペン色を選択

背景を好きなように

塗ってみましょう

 

 

 

今回は私の苦手から生まれた

お話でしたが

最後まで読んでくださって

ありがとうございました

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222174530j:image

 

 

あなたのイラストが

より鮮やかなものに

なりますように( ¨̮⋆)

想像で描くワタシ世界

 

 

 

突然ですが

あなたは何系ですか?

 

 

 

系と言えば

わかる方にはわかって欲しい

家系ラーメン!

食べてみたいのですが

 

 

 

最初はハーフにしとけ

これはおとなしく信じた方が

良いのでしょうか…

こわい…

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222184355j:image

 

 

ようこそ私のブログへ

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

 

 

今回のブログのテーマは

前回に続いて大きなテーマ

想像で描く」に

変わりはありませんが

 

 

 

その中でも自分の世界観をみつけて

ワタシ」の世界を

想像で描いてみること

についてお話ししていきます

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222184620j:image

 

 

さて、冒頭で質問した

あなたは何系かというお話

について話していきますね

 

 

 

ラーメンの話に

なってしまいましたが

ラーメンのことは

忘れて大丈夫です

 

 

 

そして

 

 

 

あなたが文系か理系か

犬系なのか猫系なのか

アウトドア系なのか

インドア系なのか

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222184531j:image

 

 

それらのことを

私に教えて欲しかった

訳でもありません

 

 

 

私にではなく

自分に教えてみてください

また、趣味や癖も

教えてみてください

 

 

 

その間に今回のブログについて

簡単に説明していきますね

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222185007j:image

 

 

今回のブログを読んでいただけると

 

 

 

自分だけの表現の見つけ方

知らない自分の見つけ方

 

 

 

を知ることが出来て

今のイラストに味が出たり

イデアを集めるきっかけ

になります

 

 

 

逆に読んでいただけないと

 

 

 

せっかくの自分の可能性を

知らないままになってしまうかも

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222185143j:image

 

 

少し残念ですよね

そうならないために

今回は短めに書いているので

ちゃちゃっと読んでみて下さいね

 

 

 

さて、自分に自分の

系統は伝えられたでしょうか?

この世に溢れている

あらゆる究極の2択

 

 

そして自分の好きなことや癖

しっかり考えると意外と

出てくるものがあったはずです

 

 

 

伝えられたらそれらを

文字にして

紙に書き出してみてください

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222185318j:image

 

 

それらから見えてくることは

ありませんか?

 

 

 

例えば陰陽だと

陽の方が好きな人は

陰の方が好きな人より

より大胆でカラフルなイラストに

 

 

 

海か山だったら

それぞれに好きな

雰囲気が違ってくるのは

わかりますよね

 

 

 

紙に書き出したそれらを

次はイラストとして

表現してみてください

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222185401j:image

 

 

好きを紙いっぱいに

詰め込むんです

 

 

 

逆に嫌いを紙いっぱいに

詰め込んでも面白いかも

しれません

 

 

 

今回の話は少し大変だった

かもしれません

でもやってみることに

力はついてきます

 

 

 

上手く描こうなんて

1mmも思う必要ありません

自分を出せるかどうかです

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222185459j:image

 

 

今すぐできることは

もう一度このブログを読みながら

実際に紙に書き出したり

していくことです

 

 

今すぐにだと難しい場合は

おてもとのスマートフォン

メモアプリを開いて

自分を書き出してみましょう

 

 

 

私は想像を膨らませるために

定期的にワタシ世界を

描いていっています

 

 

 

月一で書いていくと

後で見返した時に

その時期の時分が分かるから

面白いですよ

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191222185539j:image

 

 

ぜひ定期的に

ワタシ世界を描いて

発見をしてみて下さいね( ¨̮⋆)

「雰囲気」を描いてみる

 

 

 

今、住んでいる場所

 

福岡に来て

 

はや2年が経とうとしています

 

 

 

2年も経つと

 

この場所好きだな

 

と思う場所が2つくらい

 

出来ました

 


f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191128222816j:image

 

 

ようこそ私のブログへ

 

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

 

 

住み始めてすぐは

 

毎日Googleマップに頼って

 

家から学校のルートしか

 

わからない毎日でした

 

 

 

でもある程度

 

分かってきたら冒険をして

 

いろんな場所へ

 

行きたいだけ行き始めました

 

 

 

その中からやっと

 

好きな場所

 

居心地いい場所

 

見つかったような気がします

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191128231803j:image

 

 

突然ですが

 

そんな自分の好きな場所は

 

ありますか?

 

 

 

あるある!

 

 

 

それでは想像してみて下さい

 

その場所が好きな理由はなんですか?

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115328j:image

 

 

その答えを教えて欲しいところですが

 

その前に

 

今回のブログについて

 

すこしお話しさせていただきますね

 

 

 

今回のブログは全3回中の3回目

 

テーマ描いてみるになります

 

 

 

最後ですね!

 

 

 

その中でも

 

雰囲気を描いてみる」

 

が今回のテーマです

 

 

 

このブログを読んでいただけると

 

描きたい場面の空気感

 

をしっかり出せるイラストを

 

描けるようになります!

 

 

 

逆に読んでいただけないと

 

ちょっと損した

 

イラストを描くことになるかも!

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115423j:image

 

 

さて、もう言ってしまいましたが

 

さっきの答えには

 

雰囲気が関係していると

 

おもいませんか?

 

 

 

自分の好きな場所や

 

落ち着く場所って

 

そこに何かしらの思い出

 

染み付いていて

 

 

 

目に見える形あるものよりも

 

無形である景色

 

広がっているからだと

 

思うんです

 

 

 

そんな雰囲気

 

目には見えない無形のものを

 

イラストととして描けたら

 

すごく素敵じゃないですか?

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115440j:image

 

 

もし少しでもそう思って頂けたら

 

ぜひ最後まで読んでいって下さいね!

 

 

 

さっそくですが

 

描ける方法をお伝えしていきます!

 

 

 

最近この描き方をどう説明しようか

 

考えていたところ

 

すごくわかりやすい例を

 

見つけたんです

 

 

 

それは

 

スマートフォンアプリの1つ

 

カメラのフィルター機能です

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115525j:image

 

 

あぁ~なるほど

 

と思われた方

 

いらっしゃるはずです

 

 

 

なぜなら

 

フィルター機能は

 

無限に近いほどあるからです

 

 

 

同じ写真でも

 

違うフィルターをかけると

 

ポップにできたり

 

シックにだってできます

 

 

 

すごいですよね…

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115656j:image

 

 

だから

 

まずはこのフィルターを

 

真似して描いてみることから

 

始めて見てください

 

 

 

私はよく明暗がハッキリしている

 

キラキラや影で

 

雰囲気を作り出します

 

 

 

普通の影よりも

 

気持ち長い影にすることで

 

より深いイラストに

 

なったりします

 

 

 

表現したい雰囲気は

 

人それぞれなので

 

自分にあった

 

描き方を見つけてみる

 

 

 

それも素敵です

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115707j:image

 

 

すぐできる事としては

 

やはり

 

いろんな景色を

 

いろんなフィルターで撮ってみる

 

 

 

今回は描く事ではなくて

 

写真を撮ってみることから

 

始めてもおもしろいと思います

 

 

 

ぜひいろんな景色を

 

いろんなフィルターから

 

覗いて見てください

 

 

 

きっと雰囲気作りにぴったりな

 

ヒントがたくさん

 

詰まっているはずです

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217115815j:image

 

 

今回で

 

描いてみるシリーズ

 

全部で3つのブログが

 

終了しました

 

 

 

他にもこの描きかた知りたい!

 

などありましたら

 

ぜひぜひ教えてくださいね

 

 

 

今日も読んでくださった

 

みなさんのイラストに

 

少しだけでも

 

自信がつきますように( ¨̮⋆)

「生きる物」を描いてみる

 

 

 

 

小さい頃はよく

 

人形やぬいぐるみ怖い

 

 

 

一人部屋よりも

 

親の寝室で眠ることが

 

ほとんどでした

 

 

 

でもいつからか

 

そんなことは思わなくて

 

 

 

思っていたことすら

 

忘れてしまっていました

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191127002228j:image

 

 

ようこそ私のブログへ

 

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

 

 

 

なぜ、人形やぬいぐるみが

 

怖かったんでしょうか

 

逆になぜ、今はそれらが

 

怖くなくなったのでしょうか

 

 

 

 

考えてみてください

 

今回のテーマのになるかも!

 

 

 

考えている間に今回のブログ

 

についてお話しさせていただきます

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191215235815j:image

 

 

今回のブログは

 

テーマ描いてみようの2回目です

 

 

 

その中でも人間や動物

 

生きる物を描いてみよう

 

というテーマです

 

 

 

生き物を描きたいけれど

 

どうしても本物っぽくない

 

と悩まれている方は

 

少なくないはずです

 

 

 

そんな方必見!!

 

今回のお話を読むだけで

 

魔法のように

 

あなたのイラストにが宿りますよ

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191216000908j:image

 

 

ポイントは1つだけなので

 

最後まで読んでみて下さいね

 

 

 

ところで

 

さっきの質問の答えは

 

見つかりましたか?

 

答えは私の勝手な考えなのですが

 

 

 

生きている

 

生きていない

 

違いがはっきりしてきた時期

 

だったからだと思います

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191215235830j:image

 

 

もし人形やぬいぐるみを

 

生き物だと思っていたら

 

喋り出すことに

 

疑問は抱かないでしょう

 

 

 

でもそれらは生きていないと

 

わかってきた頃だと

 

突然しゃべりだしたらおかしい

 

と恐怖感を抱くはずです

 

 

 

つまり何が言いたいのか

 

 

 

もうその頃には

 

子供ながらある部分を見ることで

 

人間とそれらの違いを見つけ出していた

 

ということです

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191216111907j:image

 

 

どこだと思いますか?

 

 

 

気づかれている方

 

鋭いです

 

正解は骨格です

 

 

 

人間や動物は骨格があることで

 

形を保つことができ

 

筋肉を動かすことで

 

歩いたりすることが出来ます

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191216112538j:image

 

 

だから

 

 

 

人間そっくりに作られた人形

 

動物そっくりに作られたぬいぐるみ

 

 

 

って今にも動き出しそうな感じ

 

しませんか?

 

 

 

わかる…

 

 

 

そう思って頂けたら

 

話は早いです!

 

骨格や筋肉を意識して

 

ペンを走らせてみましょう

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191216112558j:image

 

 

それでも難しいよ

 

 

 

って思っているあなた!!

 

いちばん簡単で

 

今すぐできることをお伝えします

 

 

 

まず骨格を描き出す

 

(○△□で大まかに描いても良い)

 

その上に筋肉を肉付けし

 

最後に皮膚を被せる

 

 

 

これをイメージするだけです!

 

 

 

実際にちょちょいっと

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191217112518j:image

 

 

描いてみました

 

どうですか?

 

きっとあなたもできるはずです

 

 

 

さて今すぐ紙とペンを準備して

 

利き手と反対の手を

 

スケッチしてみてください

 

 

 

このブログを読んでくださった

 

みなさんのイラストが

 

今にも動き出しそうなイラストに

 

なりますように( ¨̮⋆)

「生活」を描いてみる

 

 

先日タバコを吸う友人の隣で

 

私もを吐く真似をすると

 

真っ白いが登っていき

 

 

 

 

と、少しだけ嬉しくなりました

 

 

 

 

季節を見つけた瞬間って

 

宝物を見つけたような

 

気持ちになりませんか?

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191122155532j:image

 

 

ようこそ私のブログへ

 

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

 

 

 

今回は

 

生活の一部を描いてみよう」

 

というテーマです

 

 

 

 

描いてみよう

 

テーマに今回、次回、その次の回

 

の計3回で書いていきます

 

 

 

この描き方教えて欲しい!

 

などございましたら

 

コメントに書いて頂けると

 

嬉しいです

 

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191122155754j:image

 

 

さて、

 

本題に入りますが

 

今回からの3つのブログは

 

テーマの通り

 

 

 

やってみよう

 

 

 

という軽い気持ちで

 

読んで挑戦してみて下さいね

 

 

 

今回のブログでは

 

 

イラストに個性を出す方法

 

新しいイラストの描き方

 

生活に紛れ込んでいるもの

 

 

を知ることによって

 

何気ない生活の一場面が

 

どんどん面白くなってくるかも

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191129155841j:image

 

 

逆に読んでいただけないと

 

 

 

描かない気づかない生活の一部

 

自分のイラストをワンランク上げる方法

 

 

を知らないままになってしまって

 

せっかくの面白い世界の

 

入り口を塞いでしまうかも

 

 

 

ぜひ読んで

 

生活に取り入れてみましょう

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191129160040j:image

 

 

さて、生活の一場面といえば

 

なんてどうでしょうか

 

同じ表情になることなんて

 

ほとんどありえません

 

 

 

その中でも雲は

 

季節や時間を表してくれます

 

 

 

また、雲がまったりと動く姿

 

素敵ですが

 

日が沈み深い色になっていく姿

 

綺麗ですよね

 

 

 

こんな風に

 

いろんな表情を見せてくれますが

 

そのような雲にも色んな

 

描き方があります

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191129160220j:image

 

 

イラストの種類にもよりますが

 

リアル・アニメ・カラー

 

の大きく分けて3つ

 

お話ししたいと思います

 

 

 

リアル

 

これは鉛筆やペン単色のみの

 

イラストを描く時に限りますが

 

リアルな雲の描き方は簡単です

 

 

 

雲は同じ形など存在しないことを

 

意識しながら好きなように

 

できるだけ柔らかいタッチで描く

 

 

 

それだけです

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191215154121j:image

 

 

こんな感じです

 

え、出来そう

 

でしょ?

 

 

 

ポイントは

 

ちょいギザギザ

 

です

 

 

 

アニメ

 

雲=もくもく・ふわふわ

 

それは小さい頃から

 

アニメの世界で見てきた雲が

 

関係してるかもしれません

 

 

 

1番近いイメージだと

 

筋斗雲(きんとうん)かと…

 

てっててれって

てっててれって~

 

↑これなんの曲か

伝わっていますかね…汗

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191215153606j:image

 

 

こんな感じで描いてみると

 

簡単です

 

うんうん、いけそう

 

でしょ?

 

 

 

ここのポイントは

 

もっこもこ!!!

 

です

 

 

 

カラー

 

雲って

 

絵の具や色鉛筆、クレヨン

 

どの画材を使っても描き方は

 

2パターンに分かれます

 

 

 

 

ひとつは

 

ある程度描いた空に

 

雲をべたっと乗せていく方法

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191215154317j:image

 

 

もうひとつは

 

空を描くと同時に

 

雲の部分を塗らずに

 

浮かび上がらせる方法

 

 

 

どちらもその後に

 

を付けていくことに

 

なりますが

 

ベースはこの2パターンです

 

 

 

雲についてのおはなしは

 

ここで終わりですが

 

雲だけでこんなに話してしまいました

 

 

 

ほかにも生活の一部

 

を描く方法やコツを

 

お伝えしていけたらと思います

 

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191213192244j:image

 

 

さて、本日のすぐできることは

 

 

 

とりあえず窓の外を眺めてみる

 

外に出たら空を見上げてみる

 

雲を観察して目に焼き付けて

 

イラストにおこしてみる

 

 

 

これだけです!

 

 

 

きっとどの描き方でも

 

できるはずです

 

 

 

こんな感じで

 

直ぐにできる描いてみよう

 

を乗せていくので

 

次回もお楽しみに( ¨̮⋆)

ごちゃっとたくさん 味あるイラスト

 

 

 

伝えたいこと

たくさんあると

どう伝えればいいか

悩むことってありませんか?

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191124235258j:image

 

たったもこうして

ブログを書かせていただいて

 

書けば書くほど

伝えたいことが

たくさん出てきてしまって

迷いから抜け出せません

 

 

好きなことを書いている分

楽しいのに悩んで

悩んでいるのに楽しい

そんなこの頃です笑

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191124235423j:image

 

 

ようこそ私のブログへ

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

 

私の最近の楽しみと悩み

伝えたい量多さ

よる順番や質ですが

 

これを見て下さった

あなた朗報です!

 

 

イラストには

簡単解決方法があるんです!

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125001224j:image

 

描きたい情報

たくさんなときの

とっておきの解決方法

知りたくないですか?

 

このブログを読んで

下さった方にだけ

こっそりお伝えしましょう

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125093559j:image

 

 

今回のテーマも前回に引き続き

空間をどう使うか」ですが

その半の内容になります

 

 

このテーマは2つのブログが

繋がった内容になっているので

合わせて読むとより分かりますよ

 

ぜひ読まれていない方は

一つ前のブログも合わせて

読まれてみて下さいね

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125093050j:image

 

さて、

今回のブログは

最後まで読んでいただけると

 

まとまりのあるイラスト

伝えたい全ての情報

伝えるイラスト

 

を描ける手がかりが見つかるはず

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191124204722j:image

 

逆に読んでいただけないと

 

悪い意味でのごちゃごちゃ

隠せないイラスト

 

になってしまうかも

 

 

そうならないように

やるべきことは1つだけです

 

次の言葉を意識してみてください

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191124234944j:image

 

隙間統一

イメージはテトリス

 

です!

 

テトリスやったことありませんが笑

 

あの隙間を埋めていく感じが

今回のテーマにぴったりです

 

テトリスみたいに情報を

積み上げていくだって??

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125092717j:image

 

その通りです

 

テトリスのピースは

大きい物から小さい物まで

も様々ですよね

 

それを情報に置き換えて

 

大事な情報を大きく

あったらいいなと思える情報

を少し小さめ

描いてみるといいですよ

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125092732j:image

 

でも意識してほしいことがあります

テトリスのように隙間を統一して

綺麗に埋めていって下さい

 

少しでも隙間に

生じると少しかっこ悪い

イラストになってしまうかも

 

テトリス一度ずれちゃったら

後に影響しちゃって

ゲームオーバーですよね

 

ゲームオーバーにならないように

気をつけながら

紙いっぱいにいい意味での

ごちゃっと感を出しましょう

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125101817j:image

 

できることは前回と同様

お手元の紙に自分の好きなもの

を詰め込みましょう

 

自分の好きな物を

見つめ直す機会になって

すごく気持ちいいですよ

 

この描き方も

ウェルカムボード

活かせる要素がたくさんです

 

新郎さん 新婦さん

お互いの共通点思い出

詰め込んだ素敵なボードが

出来上がりますよ

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191125101334j:image

 

今回もこの辺で終わりです

 

言葉で説明出来ているか

少し不安ですが

わからないことがありましたら

ぜひコメントで教えて下さいね

 

今回も読んでくださって

ありがとうございました

 

ぽつんとひとつ

ごちゃっとたくさん

どちらが好きでしたか?

 

ぜひどちらもたくさん描いて

味のあるイラスト

手に入れましょう( ¨̮⋆)

描くコトは描くモノから

 

 

鉛筆には

BHなど

たくさんの種類がありますが

使い分けていますか?

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191122174041j:image

 

ようこそ私のブログへ

管理人のすずです( ¨̮⋆)

 

今回のブログでは

描くコトに合わせた

描くモノについて

お話ししていきます

 

きっと

読み終えた頃には

 

鉛筆の種類

それらの使い分け方

 

が分かって

 

自分に合ったモノ

見つけられるはずです

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191122173943j:image

 

反対に読んでいただけないと

少し惜しいイラスト

のままになってしまうかも

 

先程の質問ですが

あなたはどうでしょうか?

使い分ける意味が

分かりますか?

 

小学校の頃に鉛筆の指定が

あった方は鉛筆の種類

分かるのではないでしょうか

 

鉛筆の種類とは

ずばり

の硬さによって

決まります

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191122180525j:image

 

JIS規格によると

鉛筆の種類は

柔らかいものから

 

B6→B5→B4→B3→B2→B→HB

→F→H→H2→H3→H4→H5→H6

 

17種類です

しかし三菱鉛筆

その他にBとHどちらも10まで

存在しています

 

Bは「ブラック」の頭文字

Hは「ハード」の頭文字

と言ったらわかりやすいでしょう

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191122181128j:image

 

Bは芯が柔らかいため

濃く太く描けます

Hは芯が固いため

折れにくく細かく描けます

 

Fは「ファーム」の頭文字で

BとHの中間であり

2つのいいとこ取りをした鉛筆です

 

HBが元々あったのですが

Fが比較的新しく作られました

 

これらのことから

使い分ける意味が分かった!

という方いらっしゃると思います

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191123130818j:image

 

そうです

描く対象のモノが

硬いほどHを柔らかいほどB

使って描くんです

 

でもHで描いたところで

硬いものを描けるかどうかは

センスの問題でしょ

 

そうかもしれません

 

やはり使い分け

ある程度描けないと

意味の無い部分なのかも知れません

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191123130944j:image

 

しかし描けるように

なったとき

このことを知らなかったら

惜しいと思いませんか?

 

もっとリアルに描ける

はずなのにすごく惜しいですよね

 

だから

今回のブログは覚えておいて

ほしいんです

 

その時が来たらぜひ

やってみてください

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191123131027j:image

 

でも

 

何事もから入ることが大切です

まだ自分のイラストに自信が

なくてもから入るのも

ありだと思います

 

さぁ、やることは

決まりました

 

今すぐ鉛筆を準備しましょう

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191123131134j:image

 

まずは基本的な

B,H,HBの3種類で大丈夫です

もしあったら2Bなどもあると

いいかもしれません

 

もし買ってもいいよ

という方がいらっしゃったら

全22種類揃えても

面白いと思います

 

中学生の時このことを知って

お小遣いを手に画廊へ

連れて行って貰ったことを

覚えています

 

私は形から入りましたよ

 

f:id:Dibujemoslavida_Sn:20191123142433j:image

 

また、今回は

鉛筆の使い分けについてでしたが

ペンも鉛筆同様

使い分けると面白いです

 

さぁ、から使い分けてイラストを

描いてみましょう( ¨̮⋆)